Pp716

 日曜日は唯一ヒルキンでこの二時から六時、夜番の六時から九時四十分とどう違いますか?コンビニの揚げものを今から揚げる?それともここでストップ?っていう分かれ目には予知力も必要だと思う。予約あれば別だけどコンビニはそれがほぼない。自分の判断が問われる、特にこの年末年始・・・売上はどうなんでしょう?数字が動くという事態が起こるんですかね?追い揚げの意味はここにある。売れたら揚げる。それの繰り返し。でも売れても揚げない動作で見極めを付ける動作が夜の八時のクローズバリア。各人が他の仕事に入る。レジをしながらホットドリンクを補充したり、トイレの掃除に行ったり、二機のレジ引き継ぎ、商品の補充、前出し・・・。割りかし夜の八時位でお客さんは一巡するんですね?コンビニの忙しい時間帯は各店舗で違う。この店はこういう特色で推移っていうのがある。朝忙しくてもその後長い一服のある店もあって、各店が日常的煩雑時間の傾向や特色を持っている。ここでは何を仕入れるか?店内をいかにムード作り出来るかにも掛かっている。今年は税率を掛けてイートインを特化しましたが、この効能は?ほぼ私が観て来た限り、税率には全く拘らない店ばかり。来てくれるお客様には店内で食べてくれるだけでも感謝する。多くは獲れないっていう切なる気モチが店主の意向みたいよ。それなら何の為の税率だったんでしょ?あたしはこれが始まる時に、確か逆を言った・・・。イートインなら安くしたい!!って。世の中とは違う私の意見が合ってたなら嬉しいわ!!なぜ、マレさんはそう思ったんですか?商売の直感。ここがアンテナとしてあれば事態は反対の様相になる。でわお願いします。イートイン 座った上に なお安い☆いい客は安心出来る空間に座る。長年のコンビニのファンである可能性も高い☆