yd828

 僕は今までキラーという外来語を勘違いし、鵜呑みにしていた。きっかけが忌み嫌うという言葉。日本人にはこの所作が目立つし、もっとコミカルに爽快に変身が出来ないか考案中に、新語イミキラーを発見、これは忌み嫌っているようだけど、あくまでもポーズなんだよ、という合図。とかく日本語には意味深な言葉は多い。忌み嫌うは中々外国人には理解されない。嫌な感情が含まれ苦手意識も含んでいる。しかし明るめユニークで捉えると、言葉は徐々に再生していく。この柔軟性が僕は命綱だと思っている。イミキラーは勿論、ほぼすべての言葉の意味を知り尽くす高度語彙層をも刺激し、その思考経路に潤滑油を垂らす役割も担う。僕は久々キラーを調べて殺す人がそれなら、殺される人は、インセンティブなことを初めて知る。企業用語で使用の場合、このインセンティブは大化けする。そこでの一致団結力が日本の今後を左右する。